早起きは三文の徳とよく言われますが、ホントにそうなの?
疑問に思ったことはありませんか?
つい最近、実は長谷川ろみは、夜型人間なのか朝型人間なのか遺伝子傾向をチェックしたんです。予想はしてたけど、納得の結果が…そしてナイトルーティンを見直すこととなりました。笑
その結果をシェアしながら、日本人の場合はどのくらい夜型人間がいるのか、また夜型人間の特徴をまとめてみました。
#夜型人間
#ナイトルーティン
#睡眠
-----------
▽長谷川ろみの活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・特定非営利活動法人 日本レホルム連盟 「腸活検定」プロデュース
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 &プロデュース
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
Twitter:https://twitter.com/haseromi
Instagram:https://www.instagram.com/hasegawaromi/
-----------
▼関連動画
【8分で解説】「夜型人間は悪くない」を世界一わかりやす解説してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=u6uHH5r4lqc
夜ふかしの方が早起きより優れている証拠
https://www.youtube.com/watch?v=cg_p-eYqjV4
【朝型or夜型】遺伝子で決まるクロノタイプの調べ方
https://www.youtube.com/watch?v=E3JZ73o5F48
【衝撃】「朝型人間」と「夜型人間」はどちらが得なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=bKjAT5faZEI
▼参考研究&論文
The 3111T/C polymorphism of hClock is associated with evening preference and delayed sleep timing in a Japanese population sample
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15578592/
GWAS of 89,283 individuals identifies genetic variants associated with self-reporting of being a morning person
https://www.nature.com/articles/ncomms10448
Genome-wide association analyses of chronotype in 697,828 individuals provides insights into circadian rhythms
https://www.nature.com/articles/s41467-018-08259-7
Circadian oscillations of microbial and functional composition in the human salivary microbiome
https://academic.oup.com/dnaresearch/article/24/3/261/3052236
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。